ハロー!7016です!
前回はBMW320i Truring M-Sportを中古で購入したまでの経緯や、購入金額を公開しましたね!
今回はみんなが気になる、買ってからの維持費について発信したいと思います!
ガソリン代は?故障とか多いの?自動車保険は?車検は?
一般庶民が、BMWのオーナーになっても案外なんとかなる?それとも火の車?など我が家のリアルな維持費の実情を公開します。
もし購入を検討されている方がいらっしゃれば下記の記事でまとめていますので参考にしてくださいね。私が妻を説得した方法なども載せていますので、ぜひ読んでみてくださいw
【奥さん説得法も公開】一般庶民の私が28歳でBMW320iを中古で買うまで【認定中古車】
それでは早速今回のテーマに行きましょう!
2年間で掛かっている経常費用
私自身をモデルケースとして、実際にBMW320i Turing M-Sportを乗り回すのに掛かっている維持費は以下の通りです。
月々の金額が高い(出費が多い)順に見ていきましょう。
2016年12月に購入して、2018年12月時点での維持費です。
(2018年12月に車検を受けたので、それにかかった費用を更新しました!)
第1位 自動車保険 1万9千円/月
これがマジで高い。
外車ってだけでボーンと跳ね上がる。
リアルな明細を書いていきますね。
参考にしてください。
まず入ってる保険は東京海上日動さんです。
これは大学生の時にも車に乗ってたのですが、その時から契約していたため、引き続き使ってるだけです。もしかしたらもっと他に安いところあるかもしれないな、、
条件は下記です。
- 本人、夫婦限定 26歳以上
- 対人無制限
- 対物無制限(免責0円)
- 人身3,000万円 障害一時費用なし
- 車両245万円(免責5万-10万)
- 一般条件 車両無過失特約
- レンタカー不担保
- ゴールド免許
- ノンフリート4等級
- 事故有係数適用期間3年
- 前年事故3等級ダウン
です。
これでも要らないものは省いてもらって、金額を下げてもらってます。
それでも毎月約2万円の固定出費は一般庶民の家計にはなかなかのダメージ
もともと無事故だったので等級が7Aで月々1万5千円でした。
等級が7から4に下がっただけで5千円くらい高くなりました。
下がった理由は奥さんが自損事故したからですw
それは下記の記事を御覧ください。
修理にかかった費用なども掲載していますw
【保険入ってて良かった】BMW320iで自損事故の末、掛かった修理代
2019/06更新!
イーデザイン損保に乗り換えたら年間5万円安くなりました!
下記にまとめましたので、ぜひ御覧ください!
自動車保険をイーデザイン損保に乗り換えたら年間で5万円安くなった!
第2位 ローン 月々1万5千円
私は認定中古車を340万で購入し、頭金250万を払い残りをローンで組みました。
5年ローンで月1万5千円で、ボーナス払いはなしです。
ここは各自いくらでローンを組むのかにもよると思うのですが、
結局、月々の支払いが生活に影響するので、1万5千円くらいであればなんとかなりますね。
第3位 ガソリン代 月々1万〜1万2千円くらい
これは走行距離とかガソリン価格にもよるのでなんとも言えないところですが、まぁ間違っても燃費は良くないですw
だいたいリッター8キロくらいって感じですね。
我が家では平日は長男の保育園送り迎え、スーパーの買い出し、子供の病院くらい
休日は車で45分くらいの実家に遊びに行ったり、三ノ宮や大阪まで行ったりと特段めっちゃくちゃ多かったり少なかったりはしないです。
それでも3週間に一回くらいはガソリンを満タンしてます。
僕の愛車BMW320i Turing M-Sportではガソリンが最大60リットル入るのですが、一回の満タンでだいたい8,000円くらいは掛かります。
もちろんハイオクです。
燃費のことを気にしては駆け抜ける歓びは得れないってことですね。
ランキング形式で発表するとかいいながら、実はこの3つくらいですw
合計4万5千円くらいは愛車のためにお財布から出て行ってる計算です。
※マンションの場合は駐車場代がかかります
ただし、うちは戸建てなので駐車場代が掛かっていません。
マンションや賃貸の方はこれに1万から1万5千円くらいは駐車場代として掛かる計算ですね。
そうなると月々の6万円の出費、、、たけぇなw
2年間で掛かった一時費用
月々の費用以外にも維持費は掛かりますので
次はBMWに乗り始めて2年(2018年12月時点)の間に掛かった一時費用を公開します。
タイヤ交換:70,000円
私は中古でBMWを買ったのでタイヤもある程度消耗していました。
乗り始めて1年経つ頃には溝が減り、ツルツルの状態に。
これは危ないということでタイヤを交換したのですが、まぁ高い高い。上記に記載した7万円という金額はあれこれして下げまくった末の金額です。
まずタイヤ検討
まず私が乗っているBMW320ではランフラットタイヤが初期装備として装着されています。
また、M-Sportでは18インチのタイヤが採用されているのでタイヤのサイズは
フロント:225/45R 18
リア :255/40R 18
です。
こいつが高い。
めちゃくちゃ高い。
初期装備されているタイヤと同じものを買おうとすると一本4万5千円くらい掛かる。
当然4本買わないといけないので工賃もいれたら全部で20万円を超える。
一般庶民には厳しすぎる出費やで、、
ということでパンピーパパは、費用をおさえるためにすぐさま情報収集を行い下記の内容までたどり着きました。
ランフラットタイヤは止める
ランフラットタイヤって結構硬くて、走ってて路面の情報をめっちゃ拾ってくれる、運転してて楽しいけど、段差とか道路の凹みもダイレクトに受け止めるからヨメとか子供からあまり評判がよろしくない。
ラジアルタイヤで十分、むしろヨメや子供からは乗り心地がよくなったとの高評価。
そんで、今回買ったのはコレ
安い!ランフラットタイヤとくらべて3分の一以下の値段ですね。
GOODYEAR自体は世界3台タイヤメーカーでもあるので、品質は間違い無し!
しかもタイヤをアマゾンで買うと、宇佐美(ガソリンスタンド)で割安で交換して貰えるってことで採用!
工賃もバカにならんのでね。少しでも節約やで。
車の性能とか考えたら、もっといいタイヤを履かせるべきなんやろけど、性能よりもお財布を重視しました。
これで工賃入れて大体7万円以下くらいでした。
パンピーパパが住んでる地域では滅多に雪は積もらないのでスタッドレスには交換してない。
でももしスタッドレス履くとしても結構費用はかかるやろな〜
1年目定期点検:18,000円
これはディーラーでやったけど検査費だけで1万8千円。
僕は買ったときに2年間の補償をつけたから、故障した部品の交換とかには費用はかからなかったけど、それでも点検だけて1万8千円。
※補償に入ってたら故障部品の交換には費用は掛からんのやけど、消耗品は対象外。
今回の点検でブレーキパットが減ってるって言われたけど、まだもうちょいいけそうやったからとりあえず保留にした。
もし交換ってなると2万くらいかかる模様。
自動車税:39,500円
これは排気量で決まるし、別にBMWじゃなくても一緒ですね。
2年点検&車検:207,237円
中古車なので2年で車検です。(新車は3年)
こちらもディーラーに頼みました。
全部で20万ちょっと掛かりました・・・
なかなかの出費ですね。
簡単ですが下記、明細です
入庫時に支払い(現金のみ)
重量税:¥32,800
自賠責保険料:¥25,830
自動車検査登録印紙代:¥1,200
検査手続費用:¥21,600
ーーーーーーーーーーーーーーーー
計:¥81,430
完了時に支払い(クレジットカード決済可能)
まずは固定費です。
修理や消耗品の交換などは関係なく、かかる費用です。
法定2年点検費用:¥22,572
CBS車両点検/SIA検査:¥2,052
保安確認検査料:¥10,260
産業廃棄物処理手数料:¥1,620
下回りスチーム洗浄:¥8,208
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
計:¥44,712
ココから下は実際に点検をした結果、
消耗品の交換や修理を行った結果に掛かった費用です。
リアブレーキパッド交換:¥33,728
エンジンオイル/フィルター交換:¥19,805
ブレーキオイル交換:¥6,372
ワイパーブレード交換:¥11,934
ファンベルト交換:¥9,256
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計:¥81,095
私は購入するときに2年保証に入っていたので、
保証が効く範囲では無償で交換/修理してもらえました。
今回は無料でしたが、今後はこれらにも費用が掛かってくると考えると・・・
ビビりますねw
エンジンオイルパン交換:保証内対応(無償)
サーモスタット交換:保証内対応(無償)
ドアミラー交換:保証内対応(無償)
ベルトテンショナー交換:保証内対応(無償)
これら諸々を足して最終的には
207,237円
さすがに高いね・・
BMW320i Turing M-Sportに乗った際の維持費の合計
BMW320i Turing M-Sport に乗り始めて2経った現状で掛かった維持費をまとめるとこんなかんじ
経常費用(月々) | |
自動車保険 | 19,000円 |
ローン | 15,000円 |
ガソリン代 | 12,000円 |
合計(2年間) | 1,104,000円 |
一時費用 | |
タイヤ交換 | 70,000円 |
1年点検 | 18,000円 |
自動車税 | 39,500円 |
2年点検&車検 | 207,237円 |
合計(2年間) | 334,737円 |
ぜーんぶ合わせると1,438,737円
維持費だけで2年間でほぼ150万w
高けぇ!!w
まぁタイヤ交換は毎年するもんでもないし、あくまでも一時費用ってことで。
でも中古で買うなら考慮にいれておかないといけませんね。
ただこれだけはいいたい。
BMWにはその価値がある!!!
まじで。
ご購入を検討しているが、カネがない・・・今乗っている車はいくらくらいで売れるんだろう・・・?って方はぜひユーカーパックでの見積もり査定をおすすめします!
今の車が高く売れれば、BMWにも確実に一歩近づけますからね
【注意】車を高く売りたい時にWeb一括査定サイトを使っては駄目な理由
BMWについてシリーズの種類や、誰でも簡単にできる見分け方なども下記でまとめていますので良ければご覧くださいね。
【簡単にわかる】BMWシリーズの種類と見分け方について【これであなたもBMW通】
私は24歳で結婚して28歳で一戸建てを建てて、BMWを購入しました。
私も妻も普通のサラリーマンです。別に副業なども行っていません。
そんな我が家での貯金術も別のブログでまとめているのでぜひ参考にしてくださいね!
※最近よくある、簡単に収入を増やす方法!とか、怪しい広告ではないですのでご安心をw
あくまで貯金術なので、今ある収入をうまく貯める方法を公開しています。
年収500万の20代共働き夫婦がたった3年で1000万円を貯めた方法
さぁあなたも今から奥さんを説得して20代でBMWオーナーになって
ドヤ顔でハンドルを握って下さいw
[…] […]
[…] ・【奥さん説得法も公開】一般庶民の私が28歳でBMW320iを中古で買うまで【認定中古車】 ・BMW320iを買った28歳一般庶民が維持費、車検費用に関してリアルな実情を… […]